EC業界では年末商戦はすこし早めに11月頃からスタートしますので11月以降のイベントを掲載しながら解説していきます。
年末商戦を成功させるには今から準備を始めておかないといけません。
この記事では各モールのイベントと年末商戦に向けたトレンドをご紹介させていただきます。
楽天市場
お買い物マラソン
「ショップ買いまわり」でポイント最大10倍になるイベントです。
お買い物マラソンは定期的に開催されるイベントですが、
11月の開催は年末商戦の前哨戦となることが予想されます。
ブラックフライデー
ブラックフライデーとは、アメリカで毎年11月の第4木曜日に開催される感謝祭の翌日の金曜日のことです。
アメリカでは年末商戦の幕開けとなる大規模セールとされ、
黒字を想起させることが「ブラックフライデー」の由来とされています。
楽天では、ポイント還元キャンペーンとして開催され盛り上がります。
楽天スーパーセール
年に4回開催されるセールで、年末開催のスーパーセールは人気イベントです。
イベントが豊富な楽天市場でどのイベントで勝負をするか悩んでいらっしゃいましたら
ぜひ『楽天スーパーセール』に向けてイベント対策準備をすることをおすすめします。
amazon
Amazonブラックフライデー:11月
Amazon会員ならば誰でも参加できるセールとしては、最も大きなセールです。
ブラックにちなんで、色が黒い商品や名前に「黒/ブラック」が入っている商品が目玉商品に。
様々なセールが開催され、ポイント大幅還元や各種キャンペーンも同時開催となります。
Amazonサイバーマンデー:11月もしくは12月
サイバーマンデーは、ブラックフライデー明けの月曜日を指します。
Amazonの場合は少し日程がずれており、12月1周目の金曜日から4日間で開催されるセールです。
ただし2020年はプラックフライデーのあった翌週に開催されましたが
2021年~2024年の間は開催がありませんでした。
yahoo!ショッピング
超PayPay祭
2020年から開催されているYahoo!ショッピングで年内最大のキャンペーンです。
高いポイント還元率で集客、売上ともにいい数字を叩き出せるイベントになっているので
参加しない手はありません。
au PAY マーケット
還元祭
月1回のペースで定期開催されているイベントです。
au PAYマーケット還元祭では、通常時よりもお得に買い物ができます。
一番の目玉キャンペーンは、ポイントが最大50%還元される買い回りイベントです。
BIG SALE
BIG SALEは、購入店舗数に応じてのポイントがもらえるキャンペーンです。
同時にクーポン配布やタイムセールなども開催されます。
2025年3月のBIG SALEは最大37%のポイント還元がありました。
年末商戦にお悩み等ございましたら下記よりお気軽にご相談ください!
人的リソースにお困りな場合は弊社サービスも併せてご検討いただけますと幸いです。
最終更新日:2025.04.16