こんにちは!ザーナスデザインチームです!

デザインって、専門的で難しいイメージがありませんか?

 

今回ご紹介する「4つの基本原則」に気を付ければ、デザイナーじゃなくても、

とても見やすい書類やプレゼン資料などを作ることができます。

私もデザインを勉強し始めた時、この原則を知りました。

普段何気なく見ていた様々なデザインは、こういう意図で作られているのか!

と納得した記憶があります。

 

①デザインの4つの基本原則

デザインには4つの基本原則があります。

1.近接

 関連する情報をグループ化し、それぞれのグループに余白を持って配置すること。

整列

 それぞれの情報を整えて配列すること。

反復

 フォント・余白・配置・色などのデザイン的な構成要素を繰り返して使用すること。

コントラスト

 デザインの強弱をつけて、目立たせたい情報をより目立たせること。

 

 

②近接:グループ化する

まず今回は一つ目の「近接」について詳しく見ていきましょう。

下の名刺のデザインを比較してみます。

BeforeとAfterでは見やすさが違うと感じられると思います。

 

近接とは、伝えたい情報がたくさんある中で、関連している項目をグループ化し、

それらを近づけて配置することです。

 

このようにグループ化することで、一目で情報を理解することができるようになります。

デザインする時に、まずはじめにこのグループ化をすると、その後のデザインがしやすくなります。

 

③近接:余白をとる

また、関連する情報を近づけるだけではなく、グループとグループの間に余白をとることで、

視線のながれをスムーズにすることができます。

 

はじめにどこに目が留まって、どこで見終わるかを考えることも大切です。

目線が散ってしまうと、何を一番伝えたいのか分からなくなってしまうためです。

この名刺では①→③の順番で目線が動くように配置されています。

 

 

空いている空白を埋めたくなってしまうのを我慢して、見やすいデザインを目指しましょう!

次回は「整列」についてご紹介します!

参考文献:ノンデザイナーズ・デザインブック(Robin Williams)