EC用語辞典

SEO

SEOとは

SEOとは、”Search Engine Optimization”の略で、
日本語では検索エンジン最適化を意味します。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで表示される検索結果で
自社サイトを多く露出するために行う様々な対策のことです。

具体的には、優良な被リンクを集める外部施策と、
検索エンジンにページ内容を適正に評価されるよう
コンテンツを最適化する内部施策の2つがあります。

SEOを行う目的

SEOを行う目的は、検索結果で自社サイトを上位表示させ流入数を増やし、
CV(コンバージョン)を達成することです。

そのため、検索から流入したユーザーが
どのような目的でサイトを閲覧しているかを読み取り、
ユーザーが求めているコンテンツを作成する必要があります。

検索順位はどのように決まるのか

検索順位は、アルゴリズムと呼ばれる検索エンジンが定める
独自のルールに基づいて決定します。

私たちが普段から利用するGoogleやYahoo!も
このアルゴリズムに則って検索順位を決定しています。

一説には、Googleのアルゴリズムには
200以上もの要素が組み込まれており、
それらを総合的に判断した上で
検索結果を弾き出しているといわれています。
※もちろん各要素は非公開です。

詳説すると、検索エンジンは「クローラー」と呼ばれるロボットを備えており、
このクローラーは24時間365日、検索に必要な情報を
インターネット上から自動で収集しています。

例えば、ページのURLやドメインなどの基本情報、サイト内の文章や画像、
ありとあらゆるデータがクローラーによって見つけ出されます。

クロールされた情報(クローラーに発見された情報)は
検索エンジン内に保管されていき、
ユーザーが何かキーワードを検索した際に
エンジン内のデータから適切な情報を検索結果として反映させます。

この時、上述したアルゴリズムに基づいて、
検索順位がつくようになっているのです。

SEOを行う上での注意点

Googleのアルゴリズムから良い評価を受けるためには
次の3つの要素が重要だと考えられています。

  • ユーザビリティが高いこと(検索ニーズに適した内容、コンテンツであること)
  • クローラビリティが高いこと(クローラーが把握しやすい構造になっていること)
  • 優良な被リンクが集められていること

これらの要素を網羅したサイトを制作することは、
SEO対策において必要不可欠なものです。

翻って、悪い評価を受けてしまうページには
どのようなものがあるのかを説明していこうと思います。

コピーページ(コピーコンテンツ)

Googleは基本的にオリジナルのコンテンツを高く評価するため、
似た内容のコンテンツがいくつも重複して表示されることを嫌います。
他サイトを参考にコンテンツを作成する場合は、
言い回しや表現の仕方を必ず変えましょう。

タイトルが一緒のページがある

検索結果にすでにタイトルが重複しているページがある場合は、
タイトルの修正、またはコンテンツを統合することで対応しましょう。

質の悪いリンクを受けている

質の低いリンクが貼られているままの状態が続いていると、
順位が低下する恐れがあるため注意してください。

質の低いリンクが見つかった場合は、
そのリンクを外してもらうよう掲載元に依頼しましょう。
もし対応してもらえない場合はリンク否認ツールを利用して対応しましょう。
リンク否認ツールで対象の外部リンクを設定すると、
そのリンクから受ける評価を無効化することができます。

コンテンツが同一ドメイン内で重複している

サイト内に同じコンテンツが複数存在すると、
Googleから良い評価を受け辛くなります。
似たコンテンツを作成し過ぎないように注意しましょう。

関連記事

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas