EC用語辞典

ODM

ODMとは

ODMとは、”Original Design Manufacturing”の略で、
委託者ブランドの製品について設計開発から製造までを受託者が行い、
販売を委託者がする生産方式のことを意味しています。

ODMとOEMの違い

OEMは、製品の設計や開発、組立図に至るまで委託者が全て用意します。
受託者は、委託者からの設計書や図面に従い、製品を製造します。
時には、委託者が受託者に対して技術的な指導を行うケースもあります。

一方、ODMは、製品の開発から製造に至るまで、すべて受託者が担当します。
近年ではマーケティングや販売まで受託者が請け負うケースもあるようです。
OEMの概念を進化させた新しい委託形態となります。

ただ、最近ではOEMでも設計を担当するなど、
両者の区分は曖昧になってきています。
(※業界によっても定義が異なります。)

ODMのメリット・デメリット

委託者にとってのメリット

  • 製品開発や生産に関する技術が無くとも、ブランドとして製品を販売できる
  • スピーディな製品開発が可能
  • 設備投資や人材確保、技術取得にかかる時間やコストを抑制できる

委託者にとってのデメリット

  • 製品単価が上がってしまう
  • 設計、製造技術が自社の手元に残らない
  • コストや品質のコントロールが難しい

受託者にとってのメリット

  • 生産量増加に伴う収益率の向上
  • 技術レベルの向上
  • 将来的に自社ブランドを持てる可能性がある

受託者にとってのデメリット

  • OEMと比較すると、自社負担が大きくなる
  • 製品に不備があれば、瑕疵担保責任を問われることがある

関連用語

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas