EC用語辞典

OEM

OEMとは

OEMとは、”Original Equipment Manufacturing”の略で、
日本語では「相手先ブランド製造」などと訳されます。

製造メーカー(受託者)が他社(委託者)のブランドの製品を製造すること、
もしくは、その受託側の企業のことを意味しています。

販売能力はあるが、製造能力が無い企業と、
製造能力はあるけれど、販売能力が弱い企業間で
主に行われる取引となります。

OEMの種類

OEMには主に2つの種類があります。

①受託者に対して、自社ブランド製品の製造を委託する。

委託者が製品の仕様やデザインを決め、受託者が製造します。
そのため、完成した製品の所有権は委託者のものとなります。
委託者は受託者に仕様書や原料、資材などを提供すると同時に、
技術的な指導を行うこともあります。
こちらのケースは『分業』に近いイメージです。

委託者にとっては自社生産を行わないことにより、
コストを削減することができるメリットがあります。

②受託側が企画した製品をメーカー等に提案し、メーカーのブランド名で製造する。

受託者が商品を企画し、委託者に対して
「このような商品を企画したので御社のブランド名で販売してみませんか?」
と提案をするケースです。

委託者にとって、もしその商品が自社のイメージに合い、良い商品であれば、
自社で商品開発をする手間を省くことができます。
反対に、受託者はそのメーカーの販売力を活かすことができます。

OEMのメリット・デメリット

委託者にとってのメリット

  • 自社で製造部門を持たなくても、自社ブランド品を作ることができる
  • 生産能力不足を補うことができる
  • 生産に関わる様々なコストをおさえることができる
  • 小ロットでの製品供給を受けることができるため、在庫リスクを低減できる
  • 自社で製造するよりも低価格で行うことができる
  • 新商品の開発や販売など、生産以外の業務に集中できる

委託者にとってのデメリット

  • 製造技術を提供することにより、受託者が競合となる危険性がある
  • 自社の生産力が上がらない
  • 収益率が低くなる
  • 取引先の変更が困難

受託者にとってのメリット

  • 有名企業、ブランドなどの販売力を借りて、売上を伸ばすことができる
  • 技術力、生産力の向上が見込める
  • 一定の生産量を確保できるため、仕事が安定する

受託者にとってのデメリット

  • 他社のブランド力に頼るため、自社ブランドが市場になかなか浸透しない
  • 委託者にに技術、ノウハウが流出し、類似品を自社で開発される可能性がある
  • 委託者によって生産量が限定されてしまう
  • 収益率が低くなる

ODMとの違い

ODMとは

ODMとは、”Original Design Manufacturing”の略で、
委託者のブランドで製品を設計・生産することをいいます。

OEMと少し紛らわしいですが、
OEMは、製造する製品の製品開発や設計は委託者が行いますが、
ODMの場合は、受託者が製品開発や設計の段階から手掛けます。
OEMを進化させたのがODMと言ってもいいかと思います。

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas