EC用語辞典

CPO

マーケティング用語の中でも特に重要な指標ともいえる、CPO。
ビジネスをスタートするうえで、CPOを理解せずに進めていくと、最終的に赤字になる可能性すらあるのです。
マーケティング用語の中には「CPO」「CPR」「CPA」など広告の費用対効果をはかる様々な指標(KPI)がありますが、
その中でも最重要ともいえるCPOについて説明していきます。

CPOとはなにか

CPOとは、
コスト・パー・オーダー(Cost Per Order)
の頭文字をとったマーケティング用語。

商品やサービス等、1件当たりの注文を獲得するためにかかった費用のことをいいます。

1件の注文を取るためには、営業をかけたり広告を出したり、様々な販売施策が必要になります。
この販売活動にかかる、注文1件当たりにかかった費用をCPOといいます。

※類似用語解説

CPA … Cost per Acquisition コンバージョン(CV)1件あたりにかかった広告費用を示す値
CPR … Cost per Response   見込み顧客1人あたりの問合せや資料請求などにかかった広告費用を示す値

たとえば、100万円の広告費を投入して、
100件の新規受注が得られた場合で計算してみると

100万円(広告費) ÷ 100件(新規受注件数) = 10,000円

CPOは、10,000円という事になります。

一般的には、CPOが低ければ低いほど利益が大きくなり費用対効果が良いとされています。
利益が大きくなれば、新規顧客獲得のための広告費をかけることができ、
さらに受注と利益の増加が見込めます。
このように、CPOは事業の運命を決める重要な指標といえます。

リスティング広告をかけた場合

具体的な例としてリスティング広告で解説していきます。
リスティング広告をかけて自社サイトにアクセスを増やし、サイト上で商品を販売するというケースです。

1万円のリスティング広告でクリック単価が100円とした場合、
そのうち1件の注文が取れた場合の計算方法は下記になります。

リスティング広告 1万円
クリック単価 100円
CV率 1%

クリック単価とは、言葉通り、1クリック毎にかかる金額です。
また、CV率(コンバージョン率)1%とは、100回アクセスがあって注文が1件ということになりますから、
CPOは、100×100で10,000円になります。

仮にCV率が2%になると、CPOは5000円ということになります。
CPOを意識するうえで、クリック単価とCV率が重要になるということがお分かりいただけたかと思います。

いかがでしたか。
CPOと原価を踏まえると、新規購入のみで利益を出すことは非常に難しく、
利益がマイナスになるケースも出てくるでしょう。
利益をあげるには、獲得した顧客に継続的に購入してもらう必要があります。
2回目以降の注文にかかるCPOは0円ですから、
1度獲得した顧客をリピーターに繋げる施策も同時に準備することが大事ですね。

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas