EC用語辞典

カテゴリーキラー

カテゴリーキラーとは

カテゴリーキラーとは、特定の商品分野において
集中的に商品を展開することで、
圧倒的な品揃えと低価格を実現するマーケティング戦略です。

大型専門店を指して使われることが多く、
カテゴリーキラーが進出することで
同じカテゴリーの競合店舗の売上が極端に減少してしまい、
事業縮小や撤退を余儀なくされることからこのように呼称されています。

代表的なカテゴリーキラーには、

などが挙げられます。

カテゴリーキラーと百貨店の違い

カテゴリーキラーと対極に位置するのが百貨店や総合デパートです。
※大型店舗という意味においては、どちらも共通しております。

百貨店や総合デパートは、食品・服飾・スポーツ用品など
分野を問わず多種多様な商品を提供しています。

一方で、カテゴリーキラーは、特定の分野において豊富な品揃えを誇ります。
また、大量仕入れによって徹底的にコストを削り、
他社よりも低価格で商品を提供できることも強みとなっております。

このように、カテゴリーキラーは選択と集中により、
提供する商品を限定することで優位性を保っています。

カテゴリーキラーのメリット

圧倒的な品揃えで他社と差別化できる

カテゴリーキラーは、特定の分野において他社以上の品揃えを誇ります。
店舗規模が大きく、百貨店や総合デパートでは揃えられない商品まで取り揃えているため、
顧客が抱くほとんどのニーズを満たすことができます。

他社では購入できない商品を取り揃えているという点で
カテゴリーキラーには大きな優位性があります。

仕入れコストを抑えることが出来る

豊富な商品を取り揃えているカテゴリーキラーは
それだけ多くの商品を仕入れているため、
大量仕入れにより仕入れコストを抑えることが可能です。

ただ、同時に在庫リスクも抱えることになるので
その点はうまくハンドリングをしていく必要があります。

市場シェアを獲得しやすい

カテゴリーキラーは特定の分野に集中する戦略を取るため、
競合が多い市場でも有利なポジションを築きやすい傾向にあります。

また、特定の分野に集中した商品ラインナップになるので、
「このカテゴリーなら○○社」のように
ブランディングの面からも有利に働きます。

カテゴリーキラーのデメリット

高価格帯モデルへの切り替えが困難

カテゴリーキラーは、大量仕入れにより低価格販売を可能にするビジネスモデルです。
そのため、どうしても薄利多売となり、
大衆的なブランドイメージを持たれやすくなります。

これはブランディングの側面から考えると、メリットでもありますが、
一方で、高価格帯商品への切り替えが非常に困難になるデメリットも内包しています。

別のカテゴリーへの転換が困難

カテゴリーキラーは特定の分野に集中して商品を展開しているため、
別のカテゴリーへの転換が難しいというデメリットがあります。

もし別のカテゴリーへの転換を検討するようであれば、
別会社を設立するなどした方が既存のブランドイメージを毀損しないので
良いかと思います。

また、親和性のあるカテゴリーへの転換であれば
スムーズに移行できる可能性もありますので
親和性のあるカテゴリーを日々模索していきましょう。

実店舗を増やし続ける必要がある

低価格での販売を特徴としているカテゴリーキラーは、
1店舗当たりの売上高、利益に限界があります。

そのため、このビジネスを成立させるためには
多店舗展開が絶対条件になってきます。

しかし、各地域ごとに地代家賃は異なり、
イニシャルコストもランニングコストもバラバラです。

費用を抑えながら店舗運営を行っていくのも
知識と経験が必要となってきますので
かなりハードルが高いと言えます。

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas