ECへの出店をお考えのお客様から、
受注後の流れに関するお問い合わせを数多くいただきますので
今回は受注から発送までの流れをまとめてみました。

参考にしていただけましたら幸いです。

商品の注文が入り、発送されるまでの主な流れは、

商品受注

商品のピックアップ

梱包

納品書・送り状作成

宅配業者への荷渡

発送完了メール送信

となります。

以下で詳説していきます。

1.受注処理

1-1.注文確認

受注データ(商品、購入者情報、届け先など)が
データベースに書き込まれます。
備考欄の記載事項や注文内容の見落としに気を付けましょう。

1-2.在庫管理

すべての商品について、受注・発送可能な在庫数を登録し、
在庫の過不足の管理を行います。

販売予測に基づいた在庫の投入はもちろん、
過剰在庫や品切れが起こらないよう適宜調整が必要になるため、
経験値を積まないと難しい業務となります。

実店舗や多くのモール展開をしているECサイトの場合、
在庫の管理が非常に難しくなってくるため、
システム(クロスモールなど)の導入を検討しても良いかもしれません。

1-3.受注確認メール送信

注文が確定したことを購入者にお知らせします。

この連絡で取引が成立します。

2.梱包

2-1.出荷指示

①出荷指示データを出力
②出荷指示データを確認
③出荷指示データからピッキングリストを作成
④出荷指示データから納品書を作成

2-2.商品のピックアップ

注文された商品を在庫からピッキングします。
どこにどの商品があるのかを分かりやすく管理しましょう。

2-3.商品を梱包

多くのECサイトがある中、梱包は他社と差をつける1つのポイントとして
考えておきたいところです。

商品ごとに梱包材やサイズを変え、商品破損を防ぐ工夫をしたり、
チラシや割引クーポンを同封してお店へのリピート率を高めることもできます。

梱包資材の選定では、安全に配送できる丈夫さはもちろん、
手元に届いた際の外装の印象も大事です。
(※それがコスト面で負担にならないかを考える必要もあります。)

手間はかかりますが同梱物の内容として手書きのメッセージを添えるなど、
お客様への心遣いが感じられるサービスをおこなうのも効果的です。

商品の梱包はお店の評判にも影響するとても重要な作業です。

3.発送

3-1.出荷

①送り状に宛先を記入
②物流業者に梱包した商品を渡す
③出荷完了データを入力
④売上完了データを入力

商品を出荷する際、どの配送業者を選ぶかも大事です。
コスト面ももちろん大事ですが、
扱う商品のサイズに合った配送方法が使える業者を選びましょう。

1つの配送業者に絞らず、複数の配送業者を上手に使い分ける方法もあります。

3-2.発送完了メール送信

伝票番号を記載した発送完了メールをお送りし、
お客様にも配送状況が確認できるようにします。

4.アフターフォロー(顧客対応)

商品が届いた後の不具合や問い合わせに真摯に対応しましょう。
対面での接客ができない分、相手の状況や気持ちを想像し、
困りごとを解決できるよう努めましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は注文を受けてから商品を発送するまでに必要な業務を
大まかではありますが説明いたしました。
出店を検討中の皆様の参考になれば幸いです。

お客様に喜ばれるポイントや順守すべき法令など、
店舗運営上の留意点を日ごろからチェックし
店舗運営にあたりましょう!