EC用語辞典

CMS

CMSとは

CMSとは、「Contents Management System」の頭文字をとった略称で、
WEBサイトやコンテンツを構築・管理・更新できるシステムのことをいいます。

HTMLやCSSなどのWEB制作に必要な専門的知識がなくても
ホームページを作成・更新することができる便利なシステムとして、
今や多くの企業や個人に活用されています。

CMSの種類と特徴

オープンソース型

  • ライセンス費用がかからない
  • バージョンアップのサイクルが早い
  • カスタマイズの自由度が高い

代表的なオープンソース型CMS
WordPress
EC-CUBE

パッケージ型

メーカーサポートを受けられるため安心して運用できる
アップデート、不具合対応などはメーカーが対応してくれる
承認機能や権限設定など企業や組織での運用に必要な管理機能が備わっている

代表的なパッケージ型CMS
NOREN
HeartCore

クラウド型

  • 導入コストがかからない
  • 利用料が月額もしくは従量課金制のため、運用コストが安い
  • サーバーの準備やソフトウェアの設定をする必要がないため、簡単に導入できる

代表的なクラウド型CMS
WIX
Jimdo

CMS導入のメリット

専門知識がいらず、サイトの編集・更新ができる

通常、ホームページの作成や編集作業を行うには、
HTMLやCSSなどの専門的知識や技術、
FTPなどサーバーに関する知識が必要になります。

CMSを利用することで、WEBブラウザ上で直接テキストを入力したり
画像をアップロードするといった簡単な作業で、
WEBサイトの構築や更新を行うことができます。

社内運用が可能となり、外注する時間やコストが削減できる

専門的知識や技術がいらないため、
社内で効率的にWEBサイトの更新ができるようになります。

制作会社に依頼をかける時間や手間がなくなり、外注コストも削減できます。
また、スピーディーな情報発信とコンスタントに更新ができるようになることで、
サイトのコンテンツが充実し、ユーザー満足度を高めることにも繋がります。

テンプレートで統一感のあるサイトを運営できる

CMSには豊富なテンプレートがあり、
テンプレートを活用することでWEBサイトに統一感を出すことができます。

更新担当者によってデザイン性やナビゲーションの配置が異なり、
一貫性のないページになってしまう、といったことを防いで、
ユーザビリティに優れたサイトを運営することが可能です。

複数のスタッフが分業で更新できる

1つのWEBサイトに複数の担当者のIDとパスワードを割り振ることで、
「デザイン変更」、「コンテンツの更新」などの各業務を
分担することができます。

リンク切れがなくなる

更新管理が出来ず、WEBサイト内でリンク切れが多発すると、
ユーザビリティを損ね、ユーザーはWEBサイトから離脱します。

また、検索エンジンの評価が下がり、
WEBサイトの検索結果が下がるリスクもあります。

CMSを利用することでWEBサイト全体を一元的に更新・管理ができるので、
リンク切れを防止でき、ユーザビリティーやSEOの向上に有効です。

SEO対策しやすい

CMSで制作されたWEBサイトのコードは
検索エンジンに評価されやすい構成になっており、
WEBサイトを効率的に検索上位に持っていくことができます。

CMS導入のデメリット

CMSの基本操作を習得する必要がある

CMSは専門的な知識がいらず、
だれでも更新ができるのがメリットといえますが、
システムである以上、基本操作を習得する必要があります。

コンテンツの作成・更新自体は難しくないため、
普段の業務でパソコンを使われている方なら
比較的簡単に覚えることができるでしょう。

セキュリティ対策が必要

CMSなどのインターネットからアクセスできるソフトウェアは、
不正アクセスやサイバー攻撃といったセキュリティリスクがあります。

特にWordPressをはじめとした無償のオープンソース型のCMSは
ソースコードが公開されていて、
多くのWEBサイトで利用されていることから、
脆弱性を狙った攻撃が近年増加しており注意が必要です。

バックアップが必要

CMSを利用しないWEBサイトでは、
作成したデータをサーバーにアップロードする必要があるため、
必然的にパソコンにデータが残ります。

しかし、CMSではインターネットを経由して
コンテンツが更新されるためパソコンにデータが残りません。

万が一、サーバー上のデータが消失した場合に備えて、
バックアップが必須です。

テンプレート使用により自由度が制限される

CMSはテンプレートを使用することで、
分業体制でも統一感のあるサイトを運営することが強みですが、
キャンペーンページなど通常のデザインから逸脱したものを
作成するのは難しいです。

CMSはあくまでコンテンツの一元管理が目的のため、
デザインの自由度が制限される点ではデメリットといえます。

CMS導入に適しているサイトとは

CMS導入に向いているサイト

  • WEBサイトの更新頻度が高く、制作会社に外注している
  • WEBサイト内のコンテンツが多い
  • コンテンツの管理部署が異なる(複数の担当者で更新している)
  • プレスリリースなどリアルタイムな情報発信を多い

CMS導入にあまり向いていないサイト

  • ページ数が少なく、更新頻度も少ない
  • ページの表示速度を最優先にしている
  • デザイン性の高いページを必要としている
  • 高いセキュリティレベルを要する

関連記事

PAGETOP

TEL:0120-296-593

10:00~18:00(土日、祝日除く)

©2013-2024 zanas